この度、Proof of the manメンバーであり映画「まばたきは水の中」「笑ってられるか」の監督、
金井久成によるワークショップ
「漂流座」が開催されます。
役者だが芝居をする場がない、芝居に興味があるが一歩が踏み出せない。
そんな方々のためのワークショップ。
フリーランス・芝居経験問わず、どんな方でも気軽に参加でき、芝居を日常的に行える場として開催しています。
2月の漂流座は22日・26日の2日間での実施です。
Proof of the man作品のキャスティングも視野に入れ行うワークショップになるため、
出演のお誘いをする場合があります。
奮って応募よろしくお願い致します。
我々 Proof of the man 一同は、
人間それぞれが持つ「感性」と「経験」を尊重し、
共に素晴らしい作品を作り上げたいという一心で、多くの出会いを望んでいます。
【金井久成監督からの一言】
現在の価値とこれからの価値を一緒に発見し、開拓していければと思います。
歩く。座る。立つ。居る。それだけで魅せる。
そんなことをやってみたい。
その人物の足跡。どこを歩いてきた?どう歩いてきた。そばに誰かいたか?いつから歩きだした?なぜ歩いてる?どれか、どれでもいいから、何個か見つかればいいと思います。
使えそうなアプローチをいくつも。失敗してもいい。笑い話になればいい。
そんな場所であるように、覚悟を持って臨んでおります。
この映像、演劇、俳優、芝居の世界に、一緒に浸かりましょう。溺れましょう。漂いましょう。足掻きましょう。
【ワークショップ内容】
演出を務める金井久成の指導を中心に、「二人一組」のお芝居を皆様には表現して頂きます。
※参加日前にメールにて皆様に送付致します。
その中で、ありのままの自分で取り組んでもらい、自分が自分である意義を見つけられるような場として挑んでもらいたいです。
【開催日時】
下馬南地区会館 大会議室(B1F)
・2月22日(月曜日)12:30~17:00
・2月26日(金曜日)12:30~17:00
※全日約4時間になります。
【会場】
下馬南地区会館 大会議室
画像引用元:下馬南地区会館 | 世田谷区ホームページ
所在地
東京都世田谷区下馬6丁目41番6号
公共交通機関
東横線学芸大学駅徒歩15分。バス「放送大学学習センター」徒歩5分
(渋谷~野沢龍雲寺循環・多摩川駅・東京医療センター、中目黒駅・目黒駅~野沢龍雲寺循環)
【受講料】
1回 3,000円(当日持参)
2日両日 5,000円(初日持参)
【定員】
各回12名(最大)
【申し込み方法】
参加ご希望の方は、以下の項目を明記し、
proofoftheman0726@gmail.comまでエントリー下さい(先着)。
※定員に達した場合は、希望日に添えない可能性があります。その際は連絡を致します。
※芸能プロダクションに在籍させている方は、事務所の許可の元で御参加ください。
お名前、年齢、お電話番号、全身又はバストアップ写真、希望日、
芸歴(無ければ未記入でも構いません)、
趣味または特技を明記の上、エントリーの方よろしくお願い致します。
プロフィールがある方はプロフィールを添付して下さい。
Proof of the manとは
2017年、「Proof of the man」を結成し、現在は映像制作を中心に活動中。
メンバーは阿部大将、金井久成、夏川未羽、Direction を務める吉田大蔵で構成。
企画から制作において、キャスト・スタッフも自らで行なう。
今後はより多くの人達と表現活動を通じ「短編映画」を主に展開していきたいと考えている。